LED電球の比較
日曜大工の下準備のために東急ハンズへ行ったところ、照明コーナーにLED電球がたくさん陳列されていました。
LEDは他の電球に比べて長寿命で消費電力も少ないけれど、明るさがイマイチ。そんなイメージを持っていましたが、これまで実際に使ったことはありませんでした。というわけで、自宅で体験してみることに。家にある照明器具には取り付けることができなかったので、アダプタとスイッチも一緒に購入して6畳の部屋に取り付けてみました。
特に下調べもしていなかったため、電球は適当にNEC ELL6N-100Vを選択。こんな感じです。

あれ?60W相当って書いてるけど部屋暗いんですけど。。。
よくよく箱を見てみると、直下照度は60W相当。全光束は350lmで40W相当。LEDは直下を明るくする性質があるため、スポットライトのような使い方に向いているんですね。確かに直下は明るい。
こんな特性を持つLED電球。ベース照明には向かないのかな?と思いつつも念のためにヤマダ電機へ。電球は1番明るい東芝 LEL-AW8Nを選択。こんな感じです。

今回の電球は全光束810lmで前回の倍以上。消費電力は8.7Wで前回(6W)より少し高め。奥の壁の部分を見ればわかりますが、かなり明るくなりました。僕は部屋があまり明るくなくてもいいのでこれでもOKですが、やや暗いと感じる方もいるかも。それでも2灯使えば充分明るいと思います。
LED照明は一応ベース照明としても使えることが分かりました。長寿命なので、天井が高くて電球の取替えが困難な部分に使うといいかもしれません。
もうひとつ分かったことは、熱について。ランプ部分は熱くなりませんが、その後ろの胴体部分は熱くなります。4万時間の寿命が尽きて取替える時にはご注意を。
それにしてもLED電球。まだまだ高いね。
LEDは他の電球に比べて長寿命で消費電力も少ないけれど、明るさがイマイチ。そんなイメージを持っていましたが、これまで実際に使ったことはありませんでした。というわけで、自宅で体験してみることに。家にある照明器具には取り付けることができなかったので、アダプタとスイッチも一緒に購入して6畳の部屋に取り付けてみました。
特に下調べもしていなかったため、電球は適当にNEC ELL6N-100Vを選択。こんな感じです。

あれ?60W相当って書いてるけど部屋暗いんですけど。。。
よくよく箱を見てみると、直下照度は60W相当。全光束は350lmで40W相当。LEDは直下を明るくする性質があるため、スポットライトのような使い方に向いているんですね。確かに直下は明るい。
こんな特性を持つLED電球。ベース照明には向かないのかな?と思いつつも念のためにヤマダ電機へ。電球は1番明るい東芝 LEL-AW8Nを選択。こんな感じです。

今回の電球は全光束810lmで前回の倍以上。消費電力は8.7Wで前回(6W)より少し高め。奥の壁の部分を見ればわかりますが、かなり明るくなりました。僕は部屋があまり明るくなくてもいいのでこれでもOKですが、やや暗いと感じる方もいるかも。それでも2灯使えば充分明るいと思います。
LED照明は一応ベース照明としても使えることが分かりました。長寿命なので、天井が高くて電球の取替えが困難な部分に使うといいかもしれません。
もうひとつ分かったことは、熱について。ランプ部分は熱くなりませんが、その後ろの胴体部分は熱くなります。4万時間の寿命が尽きて取替える時にはご注意を。
それにしてもLED電球。まだまだ高いね。
スポンサーサイト